21.12.06

ロンドン観光 夜編

久しぶりに家族でロンドン市内観光に行きました。クリスマスも近いということで、夜景を愛でに夕方から出発です。ラッセルスクエアに一ヶ月だけ限定の特設遊園地がopenしていたので、少し遊んできました。

次にピカデリーサーカスにある老舗のおもちゃ屋さんHamleysに行きました。目的は、クリスマスプレゼントを買うのではありません。ほしいプレゼントを私に知らせることです。息子たちはサンタクロースを信じています。我が家では、ほしいプレゼントは私経由でサンタさんに知らせるというシステムになっているのです。

また、この時期、SOHが結構親の言うことを聞くようになります。言うことを聞かないとサンタさんに電話しないという一言がよく効きます。ただ、こういった罰ベースの教育はあまりよくないかなと思い、今年から少し変えてみました。息子たちには次のように教えてます。「サンタさんは世界に10人いて、ものすごくしっかりもののNo. 1サンタさんから、いつも忘れものをしてだらしないNo. 10サンタさんまでいます。どのサンタさんが来るでしょう?子供に一番よくにたサンタさんが来ます。もし、SOHが宿題間違えてばかりいたり、宿題を忘れて遊んでばかりいると、間違いの多い忘れんぼうのサンタさんがSOHの担当になります。そうすると、そのサンタは、間違ったプレゼントを持ってきたり、今年のプレゼントを忘れたりするよ」SOHは、小刻みにうなずきながら真剣に聞いてました。これも罰ベースなのかな?

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム