18.2.07

ウィンザー城

2月15日
ウィンザー城に行きました。ウィンザー城は、イギリス王室が所有するお城で、週末にはエリザベス女王が滞在するようです。あまり期待せずに行ったのですが、中にあるチャーチの内装はすばらしいです。

そのチャーチには、1348年にエドワード3世によって創設されたイングランドの最高勲章ガーター勲位をもつ24名のガーター勲爵士の旗が飾られています。 なにげにその旗を見ていたら、1つだけ他と違う旗がありました。よく見ると赤字に金色の菊の紋章でした。日本の天皇もガーター勲位を授与されて勲爵士の一 員に任命されているようです。

ウィンザー城の係員はとても親切丁寧で気品があります。あの横柄なフランスのベルサイユ宮殿とは大違いです。

帰りに近くにある有名私立校イートン校にも立ち寄ろうと思ったのですが、時間がなく車で通り過ぎるだけにしました。校舎は、荘厳な感じの大きなチャーチで、有名校にふさわしいいでたちでした。わが息子たちの通う平屋の簡素なチャーグロー小学校とはえらい違いです。

ラベル:

Chinese New Year Party

2月12日
今日は、中国人の学生が主催するChinese New Yearパーティに誘われていってきました。パーティといっても、またまた学生寮の台所での宴会です。

中国人(大陸、台湾)の他に、スイス人、ボリビア人、日本人(私)が参加しました。男の人もよく料理をしてました。中国人は総じて料理が上手ですね。私はビールと料理をたらふく食べて満足でした。

中国ではお祝いのときには赤色を使うようです。たとえば、お年玉袋は赤です。逆に白は不吉な色のようです。

ラベル:

携帯電話

携帯電話を買い換えました。Palm Treo 750vにしました。Black berryやほど横広でなく、片手にすっぽり収まる大きさで、しっかりフルキーボードが搭載されてます。バランス的には、これ以上のものはないでしょう。

日本の携帯は進んでいるとみんないいますが、Smart phoneと呼ばれる分野では、欧米の方が断然進んでいると思います。Black berry, Palm, Nokia, HP, Samsungなど何種類ものSmart phoneを買えます。

この携帯で、大学のメールやGmail, Yahoo mailなどを最大6つのメールボックスまで受信できます。しかも、Push形式なので、POPを使って受信確認をしにいかなくても、自動的に受信を通知してくれます。かなり便利です。また、PowerPointなども再生できるので、Bluetooth搭載のプロジェクターがあれば、プレゼンもこれでできるかもしれません。

ただ、このメールのPush形式はビジネスユーザしか利用できません。では、なぜ学生である私が利用できるかというと、イギリスでは誰でもビジネスユーザで登録できるためです。たぶん日本では、無理だと思います。登録のときに企業名がいるのですが、これはどうするの?と聞いたところ、「適当でいい。とりあえずあなたの名前の会社にしておいてください。いわゆる個人事業主ですね。」とのこと。なんと適当な。

今、大学でベンチャー起業の方法などを専攻してますが、こんなに簡単に起業できてしまうとは...

ラベル:

エグゼクティブセミナー

ヘイグループというコンサルティング会社が開催するエグゼクティブセミナー「社員力革命」に参加してきました。対象は欧米に進出している日本企業のCEOや幹部で、内容は、欧州企業の人材マネージメントの状況やグローバル人事に関する最新動向のお話でした。日本と欧米のリーダーシップの違いやグローバル企業が直面する人事制度の問題など最新の情報を学べました。

ただし、いざビジネスとなると人事系コンサルは基本的に信頼できないところが多いのもの事実です。(この会社はきちんした研究に基づいて行っていると思いますが) 自分たちで流行を次々と変え、コンサルティング代を稼ぐという彼らのモデルに日本企業の人事も気づきながら、カモにされているという現状はどうにかならないでしょうかね。数年前まで成果主義の導入をあおっていたコンサル会社が、今は、その改善や元の制度に戻すためのコンサルでお金を稼いでいるところも多いようです。

ラベル:

Camden towm

2月11日
Camden Towmに行ってきました。Camden Townは、家と大学のちょうど真ん中ぐらいにある若者の街です。日本でいうところの原宿、大阪のアメリカ村のような街です。いろんな店がマーケット形式で出店しており、文化祭のような感じです。また、イギリスにはめずらしく日曜日のほうが出店数が多くなります。ほとんどは洋服か雑貨なのですが、どこも個性豊かな店が多く、見ているだけでも楽しいです。(逆に、買いたいものを見つけるのは結構むずかしいかも)



ラベル:

Rimo

"はてな"が単純だけどおもしろいサービスを始めました。
YouTubeをTVのように気軽に見るサービスです。評判よさそうですが、まだ浅いな。

ラベル: